エンドケイプの出身大学や名前の意味と本名!バナナアートが凄すぎる!

トレンド
スポンサーリンク

2022年2月17日放送の『プレバト』にバナナアーティスト(バナナーティスト)のエンドケイプさんが出演します。

バナナアート(バナナート)は、バナナの皮の傷が付くと酸化して黒くなるという性質を利用して、針や爪楊枝などを使って絵や文字をかくアート。

エンドケイプさんは芸能人が挑戦するバナナアートを審査する先生として出演します。

 

エンドケイプさんのバナナアートを見ると、イラストのクオリティの高さに出身大学は美術大学?も気になった方も多いはず。

また、バナナアーティストという肩書きや、エンドケイプという名前だけでも思わず気になってしまう存在のエンドケイプさん。

そんなエンドケイプさんはバナナアーティスト以外にも多方面で様々な活躍をしている方なのです。

 

そこで今回は、バナナアーティストの第一人者エンドケイプさんについて『出身大学は?』『名前の意味と本名は?』『プロフィール!』『経歴』『作品』と題してまとめていきます。

 

 

 

 

スポンサーリンク

エンドケイプの出身大学は?

エンドケイプさんの出身大学の情報は見つかりませんでしたが、1991年に中国大連へ4年間の語学留学をしていたようです。

お父様が中国との仕事をしていたこともあり、もともと中国語に馴染みがあったようです。

バナナアートで絵の才能を発揮されているので、美術大学卒業なのかな?と思いましたが、エンドケイプさんが18歳からの4年間で中国に留学し語学を学ばれていることから日本の大学は卒業していないの可能性が高そうです。

独学であの絵の上手さは、絵が苦手な筆者からしたらとても羨ましい限りです(゚∀゚)!

 

 

 

スポンサーリンク

エンドケイプの名前の意味と本名は?

エンドケイプさんの名前の意味や由来の情報はみつけることができませんでした。

 

エンドケイプさんのTwitterとInstagramのアカウント名は「endcape」となっています。

英単語に「endcape」という言葉は無かったので、きっとエンドケイプさんがご自身で付けた名前なのでしょう。

 

また、本名についても調べてみましたが情報をみつけることは出来ませんでした。

 

これは筆者の完全な憶測ですが エンドウ ケイ という名前から「エンドケイプ」なのでは?と考えたりもしてみました。

けれども、本名についても情報は見つからなかったので違うことでしょう(^_-)

 

スポンサーリンク

エンドケイプのプロフィール

エンドケイプさんのプロフィールをご紹介します。

名前:エンドケイプ

本名:???

生年月日:1973年10月19日

年齢:49歳(2022年現在)

血液型:O型

身長:175cm

出身:東京都

職業:バナナアーティスト、作詞家、クリエイター、室外機マニア、クリエイター

 

 

バナナアーティストとしてプレバトに出演しているエンドケイプさんですが、バナナアーティスト以外にも作詞家やクリエイターとしての顔を持つ多彩な方です。

 

また、エアコンの室外機マニアということでマツコの知らない世界にも出演していました。

エアコン本体ではなく、室外機に着目するあたりは多彩な才能を持つ方は違うなぁと感心させられます。

これからは、街中の室外機をついつい見てしまうかもしれません(笑)

 

スポンサーリンク

エンドケイプの経歴

多彩な才能の持ち主のエンドケイプさん、どんな経歴をおもちなのでしょうか?

バナナアーティスト(バナナーティスト)

エンドケイプさんは2013年からバナナアートを始め、その年の9月には個展「バナナタトゥー秘宝館」を開催。

そして、2014年にチキーバナナ公式に腕前を認められ、バナナアーティストの肩書を手に入れたそうです。

その後はバナナアーティストとしてプレバトの先生として出演してるだけあって、バナナアートで様々な賞を受賞されています。

  • 2016MAA WORLDWIDE GLOBES PR部門最高賞
  • 第52回ギャラクシー賞CM部門入賞
  • 第68回広告電通賞プロモーション優秀賞
  • 第9回キッズデザイン賞
  • 映文連アワード2015審査員特別賞
  • 第14回JPMプランニング・ソリューション・アウォードブランディング・プロモーション
  • 企画準部門賞

 

ちなみに、バナナアートはバナナの皮の表面数ミリを削るのでバナナ本体はアートの影響で黒ずんだりすることなく、食べられるとのこと。

エンドケイプさん自身も「食べるまでがバナナート」と仰っています。

バナナアートの作品としての寿命が短いところが逆に刹那的で魅力的なのかもしれません。

 

作詞家

また、作詞家としても沢山の楽曲を世に提供しています。

特に西川貴教さんがボーカルを務めた曲が多い印象です。

【西川貴教ボーカルの曲】

映画『KAPPEI カッペイ』主題歌「鉄血†Gravity」

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀「Judgement」

「Elegy of Prisoner」

京都市交響楽団 交響組曲『Life~永遠の夢人~』

西川貴教さんも個性的で多彩な才能も持ち主なのでエンドケイプさんと馬が合ったのかもしれません(^^♪

 

他にも初音ミクが歌う曲の作詞を担当したり、ジョジョの奇妙な冒険 、仮面ライダーやおとうさんといっしょなどアニメや子供向け番組の曲にも携わっているようです。

 

スポンサーリンク

エンドケイプの作品とワークショップ

バナナアーティストや作詞家として活躍しているエンドケイプさんは幼稚園に通う息子さんがおり、お弁当持たせるバナナにもバナナアートを施して持たせていました!

こんな素敵なバナナが入っていたら幼稚園でも人気者になってしまいますね!

 

またエンドケイプさんは幼稚園や学校でバナナアートのワークショップも行っているようです。

 

 

バナナアートのワークショップ、とても楽しそうですよね。

身近なモノがアートに変わることを学べる環境を提供するエンドケイプさん、素敵すぎます!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、プレバトにバナナアーティストとして出演するエンドケイプさんについて『出身大学は?』『名前の意味と本名は?』『プロフィール!』『経歴』『作品』と題してまとめましたがいかがでしたでしょうか。

エンドケイプさんの出身大学や名前の意味は分かりませんでしたが、エンドケイプさんは多彩な才能の持ち主であることが分かりました。

 

また、バナナに描く絵のクオリティの高さに驚きましたよね。

バナナにつまようじなどで点描するだけで描けるので簡単に挑戦できそうです。

プレバトやこちらの記事を読んで、興味をもったらバナナアートに挑戦するのもよいかもしれません!(^^)!

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました