七穂(なほ)のWiki風プロフ!中国人のハーフ?年齢・出身や高校大学も調査!

トレンド
スポンサーリンク

2022年2月4日に行われる北京オリンピックの開会式でPRソングのミュージックビデオ (MV)に日本人歌手として出演している『七穂(なほ・Qisui)』って誰?と話題になっています。

 

オリンピックの開会式といえば、開催国が何年も前から力を入れて演出などを構成しその年のオリンピックの象徴になっていますよね。

オリンピックの開会式は始まるまでほとんどの内容が明かされませんが、北京冬季オリンピックPRソング「共に未来へ」のミュージックビデオが事前に発表されていました。

 

その中で、ポニーテールの髪をなびかせながら笑顔で歌う可愛らしい印象の七穂さん。

日本人歌手ということで歌唱していますが、北京五輪のPRソングMVや開会式で初めて知り、この子は誰?と気になった方も多いと思います。

 

そこで今回は北京オリンピック2022の開会式PVの日本代表として歌唱した七穂(なほ・Qisui)さんについて『wiki風プロフィール』『中国人ハーフ?』『北京五輪開会式のPV出演理由!』『中国と日本での経歴まとめ!』としてまとめました。

 

スポンサーリンク

七穂(なほ・Qisui)のwiki風プロフィール!出身地や高校大学は!

名前:七穂(なほ・Qisui)

本名:稲垣七穂

生年月日:1998年9月19日

年齢:23歳(2022年2月当時)

血液型:O型

出身地:東京都

所属:セカンドカルチャー

七穂さんの卒業した高校は分かりませんでしたが、YUIさん、絢香さん、家入レオさんも卒業生として知られる音楽塾ヴォイス東京校の卒業生です。
音楽塾ヴォイス東京校は”塾”ですので高校や大学に通いながら習い事として通っていたようです。
七穂さんは2021年に日本女子大学人間社会学部を卒業しています。
日本の大学に通いながら中国のオーディション番組に出演していたということになりますね。

七穂さんは東京都の出身ですが、小学生の頃に上海で生活していた経験があるそうです。
その経験が中国でのオーディションに出場することになったのかもしれませんね。
また、オーディションの前に北京で約一か月間の語学留学をしたそうです。
とても勉強熱心でオーディションへの意気込みが感じられます。

 

 

スポンサーリンク

七穂(なほ・Qisui)は中国人ハーフ?

七穂さんは中国で活躍していることから、中国人ハーフかな?と気になるかと思いますが、七穂さんが中国人ハーフかは特定できませんでした

七穂さんは小学生時代に中国で過ごしていますが、北京日本人学校に通っていました。

北京日本人学校に通学するにはいくつもの条件がありますがその一つが本人と保護者が日本国籍を所有していること

このことから、七穂さん自身とご両親のどちらかは日本国籍であることは間違いなさそうです。

 

スポンサーリンク

七穂(なほ・Qisui)北京五輪2022開会式のMVに日本人歌手として出演した理由!

七穂(なほ・Qisui)さんが北京登冬季五輪2022の開会式におけるPRソングのミュージックビデオに出演した理由は、中国国内で最も人気のある日本人アーティストの一人だからという可能性が高いです。

 

七穂さんは、2年前の2020年に中国最大のオーディション番組にたった一人の日本人として参加しました。

このオーディションで可愛らしいキャラクターが中国国内の同世代の女性から人気を集め、現在Twitterの中国版weiboのフォロワー数は約145万人に!

そして、同年9月20日にファーストデビューアルバム『我是七穂(ウォーシーチースイ)』をリリースし、日本人初となる中国国内の音楽配信サイト、セント・ミュージックより独占配信されました。

 

中国国内で今一番人気で若者に知名度のある日本人アーティストである七穂さんが北京登冬季五輪2022の開会式におけるPRソングのミュージックビデオに選ばれたのではないのでしょうか(^^)/

 

Twitter内の動画、0:25~、1:21~、2:45~で七穂さんが出演しているシーンとなります。

 

北京登冬季五輪2022の開会式におけるPRソングのミュージックビデオでも、ポニーテールの髪をなびかせながら笑顔で歌っていて可愛らしいですよね(^_-)-☆

スポンサーリンク

七穂(なほ・Qisui)の中国と日本での経歴!

七穂さんは、中国先行型としてデビューし中国国内で活躍していますが、日本でもKOBASOLOとのコラボが話題になったり、日中共同制作のドラマ出演なども果たしています。

 

七穂の中国での活動

 

2019年、中国オーディション番組「這樣唱好美(Miss Voice)」に日本人初出演者として参加。

中国の有名歌手とのバトルに勝つなどTOP18の好成績を収める。

2020年2月、中国で最も有名なサバイバルオーディション番組「青春有你2(Youth With You)」に出演。

2020年9月20日、ファーストデビュー・アルバム『我是七穂(ウォーシーチースイ)』でデビュー。

ファーストデビュー・アルバムをリリースしてからちょうど1年後の2021年9月20日にセカンドアルバム『穗月有你』をリリース。

 

また、デビュー日と同じ2020年9月20日より日本文化・グルメ好きの中国人視聴者へ向けた番組『和飯情報局』から、七穂の新企画「七穗“chang”吃記」がスタート。

日本で躍する中国人店主の中華料理店にて食レボ・インタビュー・ギターの弾き語りを行う企画で人気を集めています。

 

七穂の日本での活動

七穂さんはYouTubeチャンネルで優里のドライフラワーやDISH//の猫などをカバーして歌っている動画をアップしています。

特に、KOBASOLO(コバソロ)とのコラボで米津玄師のLOSER、和田光司のButter-Flyをカバーした動画では、どちらも再生回数が1000万回を突破!

中国でも称賛された歌声を披露されていますよ。

 

 

 

また、2021年5月13日から日中同時配信された120秒ショートドラマ「48日後に結婚します。」にメインキャストとして出演しました。

主演の小島瑠璃子さんとのやり取りも見事に演じたそうです。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は北京オリンピック2022の開会式PVの日本代表として歌唱した七穂さんについて『wiki風プロフィール』『中国人ハーフ?』『北京五輪開会式のPV出演理由!』『中国と日本での経歴まとめ!』としてまとめました。

 

日本ではまだ認知度が低い七穂さんですが、中国では同世代の女性から圧倒的な支持を得ていることが分かりました。

日本人初の中国先行型としてデビューし活躍していますが、北京冬季オリンピック開会式のPRソングのミュージックビデオに日本人歌手として出演したことをきっかけに日本での活躍の場も広がりそうです!

これからの七穂さんの活躍が楽しみです。

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました