2022年6月9日(木)〜12日(日)の4日間、東京都台東区で鳥越まつり(鳥越神社大祭)が開催されることが正式に決定しましたね!
鳥越まつりは1350年も続く伝統ある大きなお祭りとして知られています。
2020年、2021年は新型コロナウィルスの影響で中止となりましたが2021年は3年ぶりに開催され、屋台も出店されることとなりました!
そこでこちらの記事では2022年の鳥越祭りにおける屋台や露店の出店情報やお祭り開催に伴う交通規制、アクセス方法についてまとめましたのでご覧ください☆
この記事で分かること▼
・屋台の出店時間と場所
・交通規制について
・アクセス方法
鳥越まつり2022屋台や露店の出店情報
冒頭でもお伝えした通り、2022年の鳥越まつりでは屋台や露店が出店されることが決まっています。
2020年2021年は新型コロナウィルスの影響でおまつりの中止に伴い屋台の出店も見送られていたので嬉しいですよね!
2022年の鳥越まつりの屋台(露店)の出店情報はこちら▼
■日にち
2022年6月9日(木)~12日(日)■時間
11:00~21:00■場所
鳥越神社地域周辺■店舗数
230店
あーーーっ🤪木札のことに一生懸命で鳥越祭営業日の告知を忘れてしまいましたー🙃
今年は露店が復活するそうです😋
来週6月11、12日。日曜には御本社神輿の曳き台渡御がございます。#鳥越祭 pic.twitter.com/W4LCKd9tRM— 木札職人 蒲生芳雲 フダヤドットコム fudaya.com (@fudaya_com) June 3, 2022
Twitterでは屋台の準備の様子も垣間見えます(^_-)
鳥越まつりではお祭りの定番となる、焼きそばやたこ焼き、ベビーカステラやかき氷、りんご飴など230店もの屋台や露店が出店しますので、お腹を空かせて行った方がいいかもしれませんね☆
2017年の鳥越祭りにおける屋台出店の様子▼
鳥越祭…🍻🏮🍧🎆💕#じゃがバタ大好き #屋台 #お神輿 #毎年恒例 #お祭り娘 pic.twitter.com/32ZAjm7yiD
— 梁愛美(aimi ryou) (@ryouaimin) June 11, 2017
3年振りにこの雰囲気が味わえると思うと想像しただけでウキウキしてきますね。
鳥越まつり2022における交通規制
鳥越まつり開催に伴い、鳥越神社周辺の一部道路で交通規制が行われます。
現時点で確認できている交通規制はこちら▼
2022年6月12日(日)(祭り最終日)■時間
18:00~20:30■場所
蔵前橋通り
蔵前一丁目交差点から鳥越二丁目交差点まで

鳥越まつり、雰囲気でてまいりました!
残念ながら宮神輿を担ぎ上げず曳いての巡行をされるそうですが、絢爛な曳き台を造ったそうで、宮神輿を載せて巡行との事です。
千貫神輿と名高い鳥越神社の宮神輿、一見の価値有りです!#鳥越神社#祭#台東区 pic.twitter.com/zMlCZoVhfC
— 祭 江戸一【公式】 (@matsuri_edoichi) May 27, 2022
また例年だと浅草通り・江戸通り・春日通り・清洲橋通り・蔵前橋通り・国際通り・左右衛門橋通り・新堀通り及び周辺道路で早朝から深夜まで交通規制が実施されています。
その為2022年も交通規制が実施される可能性があります。
また、お祭りの期間中は警察も動員し警備が強化されます。
かなりの混雑も予想されますので、周辺にお出かけの際は時間に余裕をもつことがおすすめです☆
警察の皆さん、雨のなかの警備お疲れさまでした!#鳥越祭 #鳥越神社 #宮入 #道中 #神輿 #警視庁 #蔵前警察 pic.twitter.com/Dvq27oFh0k
— 神輿JAPAN (@mikoshi_japan) June 10, 2019
鳥越まつり2022へのアクセス方法!
鳥越まつりの中心会場となる鳥越神社までのアクセス方法をご案内します。
当日、周辺は大変混雑することが予想されますので、公共交通機関の利用をお勧めします。
・都営地下鉄浅草線 蔵前駅 徒歩6分
・都営地下鉄大江戸線 新御徒町駅 徒歩8分
・JR総武線 浅草橋駅 徒歩8分
【住所】
〒111-0054 東京都台東区鳥越2丁目4−1
【地図】
まとめ
今回は2022年6月9日(木)~12日(日)の4日間で開催される鳥越祭りについてまとめました。
3年振りとなる開催で230店もの屋台の出店も決まり、久しぶりの賑わいをみせそうな2022年の鳥越まつり。
残念ながら、感染症拡大防止の為、神輿担ぎは行われず、台座に乗せて引く「曳き台渡御」という形で行われるということですが、鳥越まつりの歴史でもレアな回となり、逆に見応えががあるかもしれません。
来年は神輿担ぎが復活することを願いつつ、お祭りに行かれる際は、各自感染症対策をした上で楽しんでくださいね。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント