2022年10月22日(土)に京都府平安神宮にて時代祭が開催されます。
時代祭は「葵祭」「祇園祭」と並んで京の三大祭りとして昔から多くの人に親しまれており、例年多くの人で賑わいます。
時代考証をもとに作製されたそれぞれの時代の衣装を身にまとい、鼓笛隊の音色を先頭に約2,000人が大行進する時代祭。
その姿を今年こと現地で見たいという方多いのではないでしょうか。
そこでこちらの記事では2022年の時代祭についてまとめましたのでご覧ください。
この記事で分かること▼
・観覧の穴場スポット
・交通規制について
・屋台の出店の有無について
・スケジュール
・アクセス方法
時代祭2022穴場スポットのご紹介!
例年、10万人以上の来場客で賑わう時代祭には有料チケットの販売もありますが、無料で観覧できる穴場スポットが知りたいところではないでしょうか。
京都御所から平安神宮までの大行進がメインイベントということで場所は限らますが、穴場スポットをご紹介します。
++++++++++++++++++++++++
・丸太町通りの京都御所堺町御門がわ
・京都市役所前の交差点
・御池通
・京都御所を通る路線バスに乗る
++++++++++++++++++++++++
それぞれ詳しくご紹介していきますね。
丸太町通りの京都御所堺町御門がわ
2022年の時代祭における穴場スポットの一つ目は丸太町通りの京都御所堺町御門がわです。
時代祭の大行進のスタート場所となる京都御所内は有料チケットが必要な観覧席ですが、京都御所を出てれば有料席ではありません。
反対側は多くの人が集まりますが、丸太町通りの京都御所堺町御門がわは路線バスは通るものの十分にみられる場所となります。
京都市役所前の交差点
2022年の時代祭における穴場スポットの二つ目は京都市役所前の交差点です。
交差点付近は人の流れができやすいため、前列に行けたり人と人の間から大行進を比較的見ることができます。
ただ、京都市役所前に行くまでも混雑しますので早めに現地に着くことが重要となります。
御池通
2022年の時代祭における穴場スポットの三つ目は御池通(有料観覧席の後ろ)です。
御池通は有料観覧席となっていますが、有料席の後ろ側から時代祭の大行進を見ることができるので穴場スポットです。
秋の都大路を彩る時代祭。現在、御池通を練り歩いています。 pic.twitter.com/0mpovDj4lG
— 朝日新聞京都総局 (@asahi_kyoto) October 22, 2014
京都御所を通る路線バスに乗る
2022年の時代祭における穴場スポットの三つ目は京都御所を通る路線バスに乗り、バスの中から見るということです。
これは、おまけ的な穴場スポットですがタイミングを見計らって京都御所を通る路線バスに乗ることができればかなり間近で時代祭の大行進を見ることができますよ。
時代祭の通行規制、京都市バスや京都バスの路線バスは通れるようだ。 pic.twitter.com/1Xt9RytNs4
— 笊鉄@鉄道開業150周年 (@kisou185) October 22, 2016
時代祭2022交通規制について
2022年の時代祭開催に伴い、会場となる道路や施設、その周辺で車両通行止めの交通規制が行われます。
主な交通規制の場所と時間はこちらです。
++++++++++++++++++++++++
♦12:00~14:25
・丸太町通(寺町通〜烏丸通)
♦12:10~15:00
・烏丸通(丸太町通〜御池)
・押小路通(車屋通~御池通)
♦12:30~15:15
・御池通(烏丸通〜河原町通)
・御幸町通、麩屋町通、富小路通、柳 場通、堺町通、高倉通、間之町通、東洞院通、車屋町通の各一部区間
♦13:10~15:20
河原町通(二条通〜四条通)
♦13:10~15:20
河原町通〜川端通
♦13:30~15:30
川端通〜東大路通
♦13:45~15:50
東大路通〜神宮道
♦14:00~16:00
神宮道(三条通〜冷泉通)
引用:京都新聞HP
++++++++++++++++++++++++
時代祭2022屋台の出店の有無について
2022年の時代祭では、屋台や露店は基本的には出ないでしょう。
冒頭でお伝えしたように、時代祭は各時代の衣装を身にまとい大行進を行うことがメインのお祭りです。
山車や神輿の巡行が行われるお祭りとは異なるため屋台や露店の出店はありません。
ただ例年だと、大行進のメイン通りから少し離れた場所に菓子店や地元のお店が出店しているようです。
2022年についての詳細は調査中ですが、見かけた方は京の味を楽しんでみてもいいかもしれませんね。
時代祭2022大行進のスケジュール
ここで、2022年の時代祭大行進のおおままかなルートとスケジュールをご紹介します。
++++++++++++++++++++++++
♦10月15日
・13:00 時代祭宣状祭
♦10月21日
・10:00 時代祭前夜祭
♦10月22日※雨天の場合は23日へ順延、小雨決行
・7:00 時代祭
・8:00 神幸祭
・10:30行在所祭
・12:00行列出発
・12:15 京都御所 堺町御門
・12:30 丸太町 烏丸通
・12:50 烏丸御池 御池通
・13:20 京都市役所前交差点
・13:40 三条大橋 三条通
・14:20 慶流橋 神宮通
・14:30 平安神宮 応天門前
++++++++++++++++++++++++
時代祭へのアクセス方法!
最後に時代祭へのアクセス方法をご紹介します。
【京都御所】
■電車の場合
地下鉄烏丸線「今出川駅」下車 歩いて約5分
■市バスの場合
市バスのバス停「烏丸今川」から歩いて約5分
【平安神宮】
■電車の場合
地下鉄東西線「東山駅」下車 歩いて約10分
■市バスと電車の場合
JR「京都駅」から5系統のバスに乗車、「岡崎公園美術館・平安神宮前」から歩いて約5分
【地図】
まとめ
今回は、2022年における時代祭についてまとめました。
こちらの記事を参考に時代祭を楽しんで頂けましたら幸いです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント